事業所案内

城南デイケア

1.城南病院デイケア室について

城南病院デイケア室にはリハビリ室のセラピスト(理学療法士、作業療法士)が揃っており、丁寧で充実した個別リハビリが特徴です。
城南病院デイケア室は病院併設の通所リハビリのため、風邪症状や急な体調不良時等にすみやかに病院受診が出来る安心感が利用者様に喜ばれております。

2.デイケア(通所リハビリテーション)とは?

在宅で療養されている方に、心身機能の回復、社会生活への参加を目的として必要なリハビリテーションや楽しいレクレーションを行うサービスです。
施設では入浴サービスはございませんが、充実したリハビリスタッフによる機能訓練をはじめ、季節に合わせたお出かけ行事や工作、利用者様より好評を得ている外食ランチなど、利用者様に満足していただけるサービスが特徴となります。
デイケアに通所すること自体が地域生活への広がりへとつながります。
また、まざまな人たちとのコミュニケーションにより、孤独感からくる認知症や脳血管疾患の進行を予防できるとも言われています。
また、ご家族の方を介護から開放し、ゆとりと意欲をもっていただくことが可能となります。

3.ご利用の対象となる方は?

介護保険の認定を受けた方、あるいは、これから認定を受けられる方で、要支援・要介護に認定された方が対象となります。

4.1日の過ごし方は?

以下のスケジュール表をご参照ください。

デイケア1日のスケジュール

9:15お迎えの車到着(個々に時間の差があります)・お茶タイム・健康チェック
9:30個別リハビリ
10:30集団体操(嚥下訓練・唄体操・お話し)
11:30昼食・口腔ケア・休養
13:30立ち上がり練習
14:00レクレーション(音楽療法・詩吟・津軽三味線・工作・ギターとウクレレ・バイオリン演奏・お出かけ行事・カレンダー作成 などなど)
15:00おやつ
15:45お送りの車出発

5.通所相談

担当のケアマネージャーや包括支援センターを通してご相談をお受けしていますが、初めて利用される方や見学等のご相談も直接お受けしていますので、お気軽にご相談下さい。

通所相談

6.短期集中リハビリテーションと個別リハビリテーション

短期集中リハ

介護認定で「要介護1~5」と判定された方々が対象です。
ご自宅での生活で実用性のあるリハビリを、その方の体力や障害合わせ、20分~40分程度の運動を実施します。
寝返り・起き上がり・立ち上がり・歩行・階段昇降等ができるように、その方の障害に適したやり方で繰り返し運動をしたり、歩けない方が車椅子操作や乗り移りをご自分で行えるように練習したりします。

7.介護予防 (運動器機能向上)

介護認定で「要支援1」または「要支援2」と判定された方々が対象です。
運動器の機能向上を目的に個別的に実施しております。
器械を利用した筋力増強運動やバランス運動・ストレッチ等を行い、屋外歩行や階段昇降能力の向上を目指します。

介護予防

8.デイケア送迎

送迎車両は4人乗り3台、3人乗り1台(1名車イス)10人乗り1台(2名車イス)との計5台で運行しています。
朝、利用者様のご自宅までお迎えに上がり、食事・リハビリ等のサービスを受けた後、再度ご自宅まで安全にお送りしています。

デイケア送迎

9.血圧測定

血圧測定

通所者一人一人の身体の状態を、看護師を中心とした職員全員が把握し、健康管理を行います。
病気や障害を持ったままでも在宅生活が継続して行けるよう働きかけ、援助して行きます。

10.ケアプラン・リハビリ実施計画の説明

医師・理学療法士・作業療法士・看護師・介護職員・支援相談員・管理栄養士・ケアマネージャー等の多職種でアセスメント(評価)及びカンファレンスを行って作成したケアプランやリハビリ実施計画書を利用開始時とその後3ヶ月毎にご本人様・ご家族様に説明しています。
ご本人様・ご家族様の希望を取り入れ、目標達成に向けたより適切な対応が可能となるように援助計画を作成しています。

11.レクレーション、創作活動など多彩な取り組み